サン・ミッシェルさん10月19日(水)10:00 OPEN!!です
2011.10.15 Saturday
JUGEMテーマ:日記・一般iv>
手づくりフランス菓子のSt.Michel( サン ・ ミッシェル ) 姫路 さんが
10月19日(水)10:00 からOPENです。
場所は北今宿、ザ・モール 姫路店のすぐ近くで、オレンジ色の建物です。
オレンジ色は商売にイイ色らしいですね。
今日はプレオープンということで、一足先に美味しいケーキをごちそうになりました。


写真撮るの下手ですいません。左はオーナーが食べました。
真ん中はショコラ、とっーーーーーーーーーーーーても美味しかったです。
右はサン・ミッシェル、お店の名前をとっているだけあり美味しかったです。
コメンターではないので上手い言い方はできませんが、美味しかったです。


手づくりフランス菓子のSt.Michel( サン ・ ミッシェル ) 姫路 さんが
10月19日(水)10:00 からOPENです。
場所は北今宿、ザ・モール 姫路店のすぐ近くで、オレンジ色の建物です。
オレンジ色は商売にイイ色らしいですね。
今日はプレオープンということで、一足先に美味しいケーキをごちそうになりました。


写真撮るの下手ですいません。左はオーナーが食べました。
真ん中はショコラ、とっーーーーーーーーーーーーても美味しかったです。
右はサン・ミッシェル、お店の名前をとっているだけあり美味しかったです。
コメンターではないので上手い言い方はできませんが、美味しかったです。


切り花延命剤「クリザール」使ってみた
2011.09.26 Monday
JUGEMテーマ:日記・一般

ガーベラで切り花延命剤のクリザールを使った結果、右がクリザール入りですが花持ちはほぼ同じでした。期間8月8日〜8月24日までの検証。25日に花弁が完全に萎びていました。ガーベラはクリザールの有る無し関係なく、約2週間の花持ちみたいです。
次はバラで試した結果↓
↓左は無し ↓右がクリザール入り

9月9日に入荷したバラ(ピンクダイヤモンド)です。
花の汚かったものを検証用に用いました。検証開始日は9月14日で右がクリザール入りです。
↓左がクリザール入り ↓右は無し



連続での写真ですが、置き場所が変わって左がクリザール入りです。
9月9日から9月22日までが花が見れるレベルですね

クリザールが入っている方はましですが、入ってない方は花が垂れて花弁が茶色くなり、みずみずしさが無かったです。
それからの劣化が激しかったです。クリザール入りは花弁がしわしわに、入ってない方は花が茶色く茎も黒くなりました。
バラはクリザールによってかなり日持ちが良くなったと思います。
メモリーカードなくした(>_<)
2011.08.23 Tuesday
仕事でSDカードにJPGファイル入れてコンビニに印刷行ってから、メモリーカードを紛失しました
。
結構探したが見つからず、デジカメに使ってたカードなので早急に買いに行きました。
家電量販店で2GバイトのSDメモリーカードが450円で売ってました。安いwww
こういのって買ってから数日後に無くし物が見つかるんですよねw
さっそくデジカメで使えるか確かめました。↓


切り花延命剤のクリザールを使ってガーベラの寿命を検証してます。8月8日〜8月23日まで水替え、切り戻しなしの状態です。
8月8日入荷のガーベラですが、SDカード無くしたのでどっちにクリザールが入っているのか?分らなくなってしまった(笑)
どっちのガーベラもよく長生きということは分りました
(`・∀・´)エッヘン!!。
ガーベラはあきらめて、次はバラで検証します。
写真のバラは青龍で、これとは別のバラで検証しますのであしからず。

結構探したが見つからず、デジカメに使ってたカードなので早急に買いに行きました。
家電量販店で2GバイトのSDメモリーカードが450円で売ってました。安いwww
こういのって買ってから数日後に無くし物が見つかるんですよねw
さっそくデジカメで使えるか確かめました。↓


切り花延命剤のクリザールを使ってガーベラの寿命を検証してます。8月8日〜8月23日まで水替え、切り戻しなしの状態です。
8月8日入荷のガーベラですが、SDカード無くしたのでどっちにクリザールが入っているのか?分らなくなってしまった(笑)
どっちのガーベラもよく長生きということは分りました
(`・∀・´)エッヘン!!。
ガーベラはあきらめて、次はバラで検証します。
写真のバラは青龍で、これとは別のバラで検証しますのであしからず。
バラ ハダニ発生
2011.07.21 Thursday
青バラを台風から避難させるため、屋内へバラを移した時、ハダニを発見しました。

上の写真はかなりひどかったもので、ここからのハダニ駆除は難しそうです。
ハダニはごく小さな害虫で、クモの種類になるのかな?クモの巣を作る種類もいます。
私のバラに寄生したハダニはクモの巣みたいなのを作りました。
虫眼鏡(ルーペ)で見ると小さな白い生き物が動いてました。
駆除
ハダニは水に弱いので
前日に葉水を行いました。ホースで勢いよく、葉の表と裏に水をかけ、ハダニぶっ飛ばす。
次の日(今日)は薬(家庭園芸用マラソン乳剤)を散布しました。
ハダニは繁殖力が強く、薬剤の耐性もすぐ付くので次の卵が孵化したら新しい薬剤で対処します。
卵も死滅させる薬を散布したほうがよさそうですね。
これで駄目だったら、葉っぱ全部落として茎に流水と薬と祈りが最後の手段。
ハダニは予防が大事だと勉強になりました。葉水で予防できるそうです。これからは毎日行ってみます。〆

上の写真はかなりひどかったもので、ここからのハダニ駆除は難しそうです。
ハダニはごく小さな害虫で、クモの種類になるのかな?クモの巣を作る種類もいます。
私のバラに寄生したハダニはクモの巣みたいなのを作りました。
虫眼鏡(ルーペ)で見ると小さな白い生き物が動いてました。
駆除
ハダニは水に弱いので
前日に葉水を行いました。ホースで勢いよく、葉の表と裏に水をかけ、ハダニぶっ飛ばす。
次の日(今日)は薬(家庭園芸用マラソン乳剤)を散布しました。
ハダニは繁殖力が強く、薬剤の耐性もすぐ付くので次の卵が孵化したら新しい薬剤で対処します。
卵も死滅させる薬を散布したほうがよさそうですね。
これで駄目だったら、葉っぱ全部落として茎に流水と薬と祈りが最後の手段。
ハダニは予防が大事だと勉強になりました。葉水で予防できるそうです。これからは毎日行ってみます。〆
余りの花で
2011.07.07 Thursday
余った花で横型アレンジの練習。

【花材】ツデイ、宿根チ―ス、撫子、ストロベーリーフィールド、手毬、ルドベキア
まだ上手にできませんが、焦らず少しずつ上達していきたいと思います。
話は変わって、今日は七夕ですねv(≧∀≦)v
七夕七年連続悪天候
あまり夜空を見上げる機会が少ないですが、七夕ぐらい空に思いをはせたかったです。
夜晴れるといいですね・・・
淡い希望かな?

【花材】ツデイ、宿根チ―ス、撫子、ストロベーリーフィールド、手毬、ルドベキア
まだ上手にできませんが、焦らず少しずつ上達していきたいと思います。
話は変わって、今日は七夕ですねv(≧∀≦)v
七夕七年連続悪天候

あまり夜空を見上げる機会が少ないですが、七夕ぐらい空に思いをはせたかったです。
夜晴れるといいですね・・・
淡い希望かな?
青いバラ育成中
2011.07.05 Tuesday
ブルーローズの新苗、青雅×2、青龍×2、ブルーヘブン×1 が家で育成中です。
ブルーヘブンだけ花が咲いたので写真を載せます。



撮影場所を変えての三枚。
白色蛍光灯の下では青味が強く、太陽光に当たると白っぽく見えました。
ブルーヘブンだけ花が咲いたので写真を載せます。



撮影場所を変えての三枚。
白色蛍光灯の下では青味が強く、太陽光に当たると白っぽく見えました。
【美人】の花と【神の祝福】の花 写真
2011.06.23 Thursday
美人の花といわれる花が開花しました。
一年に一日しか花が咲かない花です。

画像は悪いですが現物は最高に綺麗でした。
清楚な白色で大きな花、美人の花といわれるだけはあります。
花の名前は月下美人
名前もきれいで、花もきれいで一晩見とれていました。
また来年も咲かせたいです。
私が家で育てている青バラは「青雅」
青バラの銘花「青龍」を作り出した故・小林森治氏作出の最新品種です。落ち着いたバイオレットブルーの花色で、花形は半剣弁高芯~ロゼット咲き、大輪です。 弁数80枚。直立型で花着きも良好。
amazonより引用
というもので、amazonとは別のショップで新苗を購入しのですが・・・苗がとても貧弱で届いてからすぐに葉っぱが次々と落ちてしまいました。
それでもあきらめず育てていたら、ついに蕾がつきました。

バラは花を咲かせるのに栄養を使うので、新苗は花を咲かすと苗が弱ります。
なのですぐに摘心したいのですが
一度花を見たいので蕾がもう少し大きくなったら摘心しようかな
咲いたら写真upします
一年に一日しか花が咲かない花です。

画像は悪いですが現物は最高に綺麗でした。
清楚な白色で大きな花、美人の花といわれるだけはあります。
花の名前は月下美人
名前もきれいで、花もきれいで一晩見とれていました。
また来年も咲かせたいです。
私が家で育てている青バラは「青雅」
青バラの銘花「青龍」を作り出した故・小林森治氏作出の最新品種です。落ち着いたバイオレットブルーの花色で、花形は半剣弁高芯~ロゼット咲き、大輪です。 弁数80枚。直立型で花着きも良好。
amazonより引用
というもので、amazonとは別のショップで新苗を購入しのですが・・・苗がとても貧弱で届いてからすぐに葉っぱが次々と落ちてしまいました。
それでもあきらめず育てていたら、ついに蕾がつきました。

バラは花を咲かせるのに栄養を使うので、新苗は花を咲かすと苗が弱ります。
なのですぐに摘心したいのですが
一度花を見たいので蕾がもう少し大きくなったら摘心しようかな
咲いたら写真upします
2回目の生け花
2011.05.17 Tuesday

2回目の生け花では1回目同様に、基本の生け方をならいました。
今回は逆勝手で活けた写真です。
【花材】
グラジオラス、ソケイ
話は変わって

店ではMEIJIさんからヨーグルトを買っていたのですが、
食べるのが面倒なので飲むヨーグルトに変えました。
あいた瓶に胡蝶蘭を入れてみたり、いろいろ遊んでます。
新人初生け花
2011.05.13 Friday
はじめまして。マルニで働く新人です。
今日から忙しくないときは、毎週火曜日に新人日記を書いていきます。
忙しい卒業式、入学式、離任式、入社式…、いろいろ、母の日が終わったー。・・・ふぅ、と一呼吸おいて、私は生け花を習い始めました。
月曜日の夜に習いに行っているので、日記の更新はそのあとになります。
基本は活花に関する日記となりますが、たまに他の日記も書いていこうと思います。

花の内容
ショーブ、ビバーナム、ドウダンツツジ、ヤツデ
今日から忙しくないときは、毎週火曜日に新人日記を書いていきます。
忙しい卒業式、入学式、離任式、入社式…、いろいろ、母の日が終わったー。・・・ふぅ、と一呼吸おいて、私は生け花を習い始めました。
月曜日の夜に習いに行っているので、日記の更新はそのあとになります。
基本は活花に関する日記となりますが、たまに他の日記も書いていこうと思います。

花の内容
ショーブ、ビバーナム、ドウダンツツジ、ヤツデ
| 1/1PAGES |